こんにちは!
りきです。
今回は、筋トレの
「正しい始め方」についてのお話です。
筋トレを始めたものの
何から取り組めればいいのか?
さっぱりわからない・・・
そんな方へ向けて
筋トレで最初に必ず取り組むべき
内容を分かりやすく丁寧に説明します。
突然ですがあなたは
この事実を知っていますか?
筋トレに挑戦した96%が
1年以内の挫折して消えていく。
「え・・・96%も??」
「筋トレってそんなに難しいの?」
と驚いたことでしょう。
でも、安心してください。
そんな方のために
今回、この記事を書いています。
逆に言えば、この記事を
最後まで読めば
あなたがやるべきことが何か
はっきり分かるので非常にラッキーです。
この記事を読むだけで
上位4%に入ることができるのですから。
「正しいボディメイクを始めて
モテマッチョになる。」
それは、つまり
人生の選択肢が広がることを意味する。
僕も元々は
ガリガリ中のガリガリもやしだった。
そのせいで、4年半以上も付き合った
彼女には「頼りない」と思われてフラれ
友人からも「モヤシ」呼ばわり
会社でも信頼が得られない。
自己肯定感がどん底に陥り
何もかも自信がなくなっていく。
それでも
そんな自分を変えたい!と思いから
筋トレを始めたものの
なかなか結果が出てない…
3日坊主の繰り返し
体質のせいにして何度も挫折をした。
それでも、諦めなかった。
そのおかげで、今では
誰の前でも服が脱げる!
それくらいのボディーを手に入れ
周囲からの第一印象が爆上がりした。
これにより
ガリガリで自信がなく
ナヨナヨしていた性格も克服ができ、
フラれた彼女より
可愛い彼女もゲットできた。
失っていた自信も取り戻し
人生が好転していった。
旧友からも「かっこいい」の一言が
メッセージで送られるように。
もちろん簡単にこの生活を
手に入れられたわけではない。
自分で言うのも何だが
かなり努力したと思う。
しかし、これだけは
あなたに伝えたい!
モテる細マッチョは
正しい努力で必ず達成できる!!!
というのも「ゴリマッチョ」ならある程度
才能が必要にもなってくるのですが
「細マッチョ」はそこまで
才能は要らないのです!
ガリガリ体質は、細マッチョになる才能がないと
思っていませんか?
たしかに、筋肉が普通の人より
付きにくいという面はありますが
どの分、脂肪も付きにくいので
辛い減量をせずとも仕上がった体になりやすい!
というガリガリ体質ならではの
才能だってあるんです。
また、ガリガリ体質の人は
他の人に比べて関節が柔らかく
怪我をしにくかったり、
可動域を広く取りやすかったりします。
これらの才能を
上手く使えば、モテマッチョになれる!
それに
モテマッチョって言っても
今の状態より「倍」
いけてるボディになればいい。
そうなれば、
周囲はあなたの虜になるはず。
ところで
「96%の方が筋肉が増えない・・・」
この事実を知ってあなたは
どう感じましたか?
確かに、筋トレの世界は甘くはない。
しかし、難易度的には
4%しか筋トレがが続かないほど
難しくないのも事実。
では、なぜ結果を出す人が少ないのか?
答えはシンプルです。
今回は、その答えと
理由を解説しながら
あなたが何から取り組めばいいのか?
詳しく解説していきますね!
あなたが結果を出す
きっかけになれば幸いです。
なぜ96%の方が筋トレに失敗するのか?
まず、大前提
96%の方が筋トレが続かず
細マッチョになるのを諦めてしまう理由
それは・・
『ボディメイクの勉強』のしていないから。
これが、多くの方が
筋トレに失敗する理由です。
筋肉を増やして身体を変えるということは
「ボディメイク」をするということ。
つまり、筋トレだけをしても
理想の身体はゲットできないのです。
実際に、筋トレはできているが
ボディメイクができていない人が多い。
これは、ある意味
当たり前のことなんです。
人生においてボディメイクを学ぶ
チャンスなんてめったにない。
学校でも教えてくれませんよね。
最近流行っている
「パーソナルトレーニング」ですら
ボディメイクを理解しているからが
少ない印象です。
僕の住む田舎では特に
筋トレだけを教えればいいという
パーソナルトレーナーばかりです…
僕の仲良しのトレーナーさんも
ボディメイクを知らない人が多いと言ってました…
さらに本やネットで
得られるボディメイクの情報ですら
ボディメイクの本質を解説している
ものは、ほとんどありません…
それだけ、ボディメイクは
奥が深いのです。
だから、情報迷子になり
挫折していく方も多いのです。
ですが、皆さんは幸運です。
今回、そのボディメイクの本質を
知ることができるのですから。
それでは、「ボディメイク」の本質部分を
詳しく解説していきます!
ボディメイクとは?
まず、ボディメイクの定義を
知っておきましょう。
ボディメイクの定義は、
「自分に合った方法に身体を変えること」
この「自分に合った」という部分が
重要なのです。
大前提、身体を変えるためには
自分の体格、骨格、体質が様々です。
さらに言えば、継続が苦手などの
性格だって人によって様々ですよね。
それらの身体の特徴や性格を考慮して
筋トレや食事、睡眠などにより
身体を変えていくこと。
それが「ボディメイク」なのです。
例えば、
✅ガリガリ体質で筋肉が付きにくい
⇒ガリガリ体質に合った食事や筋トレ法を学ぶ
✅週二回しかジムに通えない。
⇒週二回で筋肥大が狙えるメニューを組む
✅家だと継続ができない
⇒「ジム」という環境に飛び込む
といった具合です。
実は、人にょって筋トレを行える
条件は異なってくるのです。
さて、ここまで話したら
気づいた方もいるはず。
この記事の本題・・・
筋トレを始めたてのあなたが
まずやるべきこと。
それは
「自分に合ったボディメイクの勉強」です。
自分の体型、骨格、体質、性格
筋トレに割ける時間、食事時間など
そいれよって最適な
トレーニングメニューは変わるのです。
さらには、トレーニングの頻度やタイミング
食事法も変わってくるのです。
まず、自分にあったボディメイクの
方法は何か考えることが大事。
そう、筋トレと言えど
頭を使わなきゃいけない
そして、自分に合った方法を実践して
はじめて筋肉が爆速で成長していくのです。
今の自分を受け入れて
足りないものは何か。
どんな情報やノウハウが必要か
誰に相談するべきか。
そこまで明確にできた方は
モテマッチョになれると思います。
そしたら、全力で
「ボディメイクの勉強」をしましょう。
ボディメイクは、勉強をしながら
やっていくといいですよ。
頭だけで勉強するより
実際に試して、身体で感じると覚えやすいです。
脳と筋肉は密接に繋がっていますので!
筋肉で覚えていきましょう!
ただ、ここで
次の疑問が浮かぶ人もいるはず。
「ボディメイクの勉強って
何からすればいいの?」
という疑問が・・・。
そこで次の記事では
その「ボディメイクの勉強」のについて
具体的に解説しますね!
是非、次回も見てください!
今日はここまで!
それでは、また次回
お会いしましょう!
P.S.
りきの公式LINEでは、
”本気”で筋肉を付けて
モテマッチョになって
自信を付けて人生を変えたい!
そんな熱い気持ちをもった方を
全力でサポートしていきます!
僕がガリガリもやしから細マッチョになり
彼女をゲットした経験をもとに
ガリガリ体質でもモテマッチョになるための
筋トレや食事の基礎を分かりやすく発信していきます!
LINEでも無料相談も受け付けています(3回まで)
筋トレを一緒に継続させたい仲間が欲しい!
といった方も、僕の公式LINEに!
トレーニングメニューの報告でも
体重の報告でも、なんでもいいので
モチベ維持や継続した実績の可視化
という目的で使ってもらっても構いません!
熱い人には
応援メッセージを送りますよ!
あなたの人生を変えるために
是非活用してください!
登録は無料です。
そして、現在無料プレゼントも
配信しています!
是非、覗いてみてくださいね!
【りきの公式LINE】はこちたをタップ
↓↓↓
コメント